fc2ブログ

エチオピア連邦民主共和国:1993年シリーズ

国名:エチオピア連邦民主共和国 Ityop'iya Federalawi Demokrasiyawi Ripeblik(Federal Democratic Republic of Ethiopia)
通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)

シリーズ構成:単片4種
発行年月日:1993年8月10日

スコットカタログ:#1361 - #1364

甲虫類とスズムシの仲間を描く。
全体に、漫画的にデフォルメされた図案だが、画像検索してみると、それっぽい特徴は捉えているようだ。

コメツキムシ科 Conoderus  variabilis  (Montrouzier,1855)

ツリガネベニボタル(仮称) Lycus  trabeatus  Guerin-Meneville,1835

ジョウカイモドキ属 Malachius  bifasciatus  LaPorte de Castelnau,1840

スズムシ属 Homoeogryllus  xanthographus  Guerin-Meneville,1847

Nazareth 6.Jul.1996差出、英国Sauthampton宛。航空郵便、1.85B貼。
Express(速達)の角印が押されているが、航空郵便の意味だろうと思われる。

Nazareth(ナザレス):Adama(アダマ)の名称で呼ばれることが多い。アディスアベバの南東約100キロのエチオピアの中央部に位置する町。

Sauthampton(サウザンプトン):イギリス南部の都市。 地方公共団体はサウサンプトン・シティ・カウンシルであり、一層制の単一自治体である。サウサンプトンはセレモニアル・カウンティであるハンプシャーに含まれている。
スポンサーサイト



エチオピア:1993年シリーズ

国名:エチオピア(未確定)
1991年に「エチオピア人民民主共和国」が崩壊した後、1995年8月に「エチオピア連邦民主共和国」が成立する過渡期に当たっているので、この時代も国名が確定出来ない。
通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)

シリーズ構成:単片4種
発行年月日:1993年7月9日

スコットカタログ:#1357 - #1360

キシタシロモンマダラ(仮称) Amauris  echeria  (Stoll,1790)
印面に記された種名はPapilio echeriodes(トガリイチモンジアゲハ)だが、図案とは異なる全くの別種。
図案はシロモンマダラ属の種なので、上記の種名に訂正。
種名が似ているといえば似ているので、この種名を当てたのかも知れないが、所属する科も異なっているので、お粗末というよりほかない。
画像検索の結果、上記の種とよく一致するので、この種名を宛てておく。
エチオピアの切手に記された種名を見ていると、他の国と較べて誤りが多いのが気になる。

レックスマダラアゲハ Papilio  rex  franciscae  Carpenter,1928
エチオピア国内に2亜種分布するが、Webの画像検索では上記の亜種に比較的一致する。

コオナガコモンタイマイ Graphium  policenes  (Cramer,1775)

アフリカマダラタイマイ Graphium  leonidas  (Fabricius,1793)
エチオピアの切手は、図案としては嫌いではないが、なぜか種名の間違いが多い。
やはり一番最初に発行された、1967年シリーズが最も出来が良い気がしている。

エチオピア:1983年シリーズ

国名:エチオピア(正式国名不確定) Ethiopia
通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)

シリーズ構成:単片4種
発行年月日:1983年10月17日

スコットカタログ:#1075 - #1079

1975年の帝政廃止から、1987年のエチオピア人民民主共和国樹立までの間、正式な国名が決定出来なかったために国名不確定として、単にエチオピアとしておきます。

オスグロフタオチョウ(仮称) Charaxes  galawadiwosi  Plantrou & Rougeot,1979

エリアナヤママユ(仮称) Epiphora  elianae  Rougeot,1974

ヨトウガ亜科 Batuana  rougeoti  Laporte,1976

アシブトクチバ属 Achaea  saboeaereginae  Laporte,1975
図案に蝶蛾類と植物を配しているが、特に食草との関連はなさそうに思える。

AddisAbaba:27-03-1984
15c 横3連マルチプル使用の、Addis Ababa 27.Mar.1984、Lufthansa LH-537、Addis Ababa - Jeddah - Frankfurt 初飛行便。
FFCの画像を追加しました。

エチオピア:1977年シリーズ

国名:エチオピア
1987年のエチオピア人民民主共和国樹立まで、国名が確定出来ないので、エチオピアとしておきたい。
通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)

シリーズ構成:単片5種
発行年月日:1977年9月30日

スコットカタログ:#854 - #858

ナミハンミョウ属 Cicindela  petiti  Guerin-Meneville,1849

ディロニナンバンダイコク(仮称) Heliocopris  dilloni  (Guerin-Meneville,1847)

オンブバッタ科 Pyrgomorpha  vignaudii  vignaudii  (Guerin-Meneville,1847)
印面には Poekilocerus vignaudii と記されているが、属名が変更されているようなので、上記の種名に訂正した。
属名から判断すると、オンブバッタ科の元になった属のようだ。

ヘロスベッコウバチ(仮称) Pepsis  heros  (Fabricius,1798)

ベッコウバチ科 Pepsis  sp.
印面にPepsis dedjazの種名が記されているが、ベッコウバチ科でこの種名は見当たらないのでPepsis  sp.としておく。

エチオピア帝国:1975年シリーズと国名の変遷

エチオピアの昆虫切手を整理していて、国名について調べてみると、1974年以降2度の変更がなされていた。
切手の整理では、国名は重要なので調べていると、国名が確定していない時期が、それぞれの間にあるように思えた。
外務省の各国の紹介のページにある一覧と、Webの情報を簡単に整理してみると、以下のようになるように思う。

1962年:エリトリア地方併合
1974年:革命により帝政廃止、社会主義国家建設宣言(エチオピア帝国の終焉)
1974年に軍事クーデターが起き、最後の皇帝であるハイレセラシエ1世が拉致されたのちに殺害され、帝政が終焉したとされている。
1975年:帝政廃止・臨時軍事行政評議会(PMAC) を設置
1975年12月:社会主義国家建設を宣言
1987年:エチオピア人民民主共和国樹立
次に現れてくる国名が、上記の「エチオピア人民民主共和国」だが、帝政廃止から12年後となっている。
この間の国名の呼称が、少し追いかけてみたが出てこない。
1991年5月:エチオピア人民革命民主戦線首都侵入、メンギスツ政権崩壊
1991年7月:エチオピア暫定政府成立
その後この社会主義国家が内戦により崩壊し、暫定政府が成立するが、ここでも国名がどう変更されたかが分からない。
1993年5月:エリトリア分離・独立
1995年8月:エチオピア連邦民主共和国樹立
1991年から1995年の「エチオピア連邦民主共和国」の成立までの間も、正式な国名のブランクがあったようだ。
ということで、あまりすっきりしない結果になってしまったが、単純に「エチオピア」としておいたほうが良いのかも知れない。

帝政が終わった翌年に、蝶を図案とした切手が5種発行されている。
発行の企画は前年に決定されていると思うので、ここでの国名は「エチオピア帝国」としておきたい。

国名:エチオピア帝国 Ethiopian Empire
通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンティム)

シリーズ構成:単片5種
発行年月日:1975年2月18日

スコットカタログ:#720 - #724

ルリモンクロタテハモドキ Junonia  oenone  (Linnaeus,1758)
印面に記された属名の変更と・種名の綴りを変更。Precis clelia→Junonia  oenone
Precis cleliaは上記種名のシノニムとされているようだ。

シロマダラフタオチョウ Charaxes  achaemenes  achaemenes  C. & R.Felder,1867

オスジロアゲハ Papilio  dardanus  Brown,1776
アフリカ各国の切手では、しばしば取り上げられる種類。
♀が多型を示すことが知られていて、マダラチョウ類との擬態とされることがある。

ドゥルケアヌスフタオチョウ Charaxes  druceanus  Butler,1869
フタオチョウ属は、アフリカを代表するタテハチョウ科の一群で、切手図案として、種類ごとの数は多くはないが、属単位では非常に多くの切手が発行されている。

アフリカオナシアゲハ Papilio  demodocus  (Esper,1798)
東南アジアに分布する、近縁と思われるオナシアゲハのアフリカにおける代置種。
この種類もアフリカの切手にはよく見られる。

エチオピア帝国:1967年シリーズ

国名:エチオピア帝国 nəgusa nagast manəgəsətə(Ethiopian Empire)
通貨単位:1Bi(ブル)= 100c(サンチーム)

シリーズ構成:単片5種
発行年月日:1967年6月30日

スコットカタログ:#476 - #480

国名は1975年12月の軍事クーデターにより、エチオピア帝国から、エチオピア連邦民主共和国に改称される。
やや粗い印刷ながら、独特の雰囲気を持ったもの。

エチオピアルリアゲハ Papilio  microps  Storace,1951
切手には Papilionidae  Aethiops と記されている。

ヨーロッパフタオチョウ亜種 Charaxes  jasius  epijasius  Reiche,1850
Charaxes  epijasiusの種名が記されているが、現在はC.  jasius の亜種とされているので、上記の種名に変更した。

オオネジロフタオチョウ Charaxes  varanes  (Cramer,1764)
種名の綴りに誤りがあり訂正。varans → varanes

ネオフロンボカシタテハ Euphaedra  neophron  (Hopffer,1855)

ウスアオシンジュタテハ Protogoniomorpha  parhassus  (Drury,1782)
Salamis  aethiops の種名が記されているが、属が変更され、更に上記の種類のシノニムとされているので変更した。